グループのテンプレート
この記事では任意のグループをテンプレートとして運用する使い方について記載します。
この記事の内容はアプリのバージョン0.44.12を元に作成されています。
異なるバージョンをお使いの場合は適宜読み替えてください。
複数の現場にてポン出しを行う場合は音源以外の設定を使いまわしたいことがあります。
ポン出しアプリにはグループのテンプレートを作成する機能はありませんが、エクスポート機能を応用することでテンプレートのような使い方ができます。
例として、テンキー用のレイアウトのテンプレートを作成してみます。
まずは通常通りグループを1つ作成します。
列数を3に増やします。
「空のプレイヤーを追加」ボタンでプレイヤーを9つ追加します。
1から9までのショートカットキーを設定します。
テンプレート用だということがわかりやすいように、グループのタイトルを変更します。
以上でテンプレート用のグループを作成できました。
背景色などが決まっている場合はこの時点であらかじめ設定しても良いですし、テンプレートからグループを作成した後に一括設定機能を使って設定するのも便利です。
作成したテンプレートはエクスポートします。
エクスポートが完了したらテンプレートのグループは削除します。
アプリ内からはテンプレートを削除してしまうことで使用容量を削減することができます。
端末の状況によりますが、基本的にアプリ内のデータ量が少なければ少ないほどアプリの動作が軽快になります。
テンプレートを利用する際はエクスポートしたファイルをインポートし、音源の登録や各種設定を適宜行います。
以上が任意のグループをテンプレートとして運用する手順となります。
このように、エクスポート機能はバックアップや端末間の共有だけでなくグループをテンプレートとして活用することもできます。
記事をお読みいただきありがとうございます 😄
ポン出しアプリではフィードバックを随時募集しております。
ご要望がございましたら、ぜひ下記のフィードバックフォームをご利用ください 🙇
一般ユーザー向けのフィードバックフォームはベータテスターもご利用いただけます。
ただし、ベータテスター向けのフィードバックフォームは必須入力項目が少ないためベータ版のアプリをご使用いただいている場合はベータテスター向けのフィードバックフォームのご利用をおすすめしております。